「楽園のカンヴァス」 原田マハ

楽園のカンヴァス

楽園のカンヴァス


知りあいの方が、レビューで絶賛していたのが気になって。
借りてすぐに読んでしまいました。


**********************************


ニューヨーク近代美術館学芸員ティム・ブラウンは、
スイスの大邸宅でありえない絵を目にしていた。
MoMAが所蔵する、素朴派の巨匠アンリ・ルソーの大作『夢』。
その名作とほぼ同じ構図、同じタッチの作が目の前にある。
持ち主の大富豪は、真贋を正しく判定した者に作品を譲ると宣言、
ヒントとして謎の古書を手渡した。
好敵手はルソーに関する斬新な論文を発表している早川織絵。
リミットは七日間―。ピカソとルソー。
二人の天才画家が生涯抱えた秘密が、いま、明かされる。


**********************************


大原美術館、去年行きました。
なので、冒頭のエル・グレコのシーンも実感ありでした。
ひとは少ないので、受胎告知をじっくり見られたのが良かったです。


そして一昨年の夏はNYのMoMAに行きました。
そう、この作品の主題『夢』を実際に見ているのです。
なんとも言えない不思議な魅力を持つ作品で、
胸の中がザワザワすると、本作にも書かれていましたが、
形容し難い感覚が胸に広がって、動けなくなったのは確かです。


MoMAは写真撮影ができたので、ばっちり写真に収めてありました。
(収めたよな…?とデータを確認したけど…)
以下がその写真です、全部収めきれてないのが残念だけど。



一昨年から、展覧会めぐりを趣味にしているので、
アンリ・ルソーの作品は他にもいくつか見てきました。
絵のタッチや、構図が「気になる」存在だったんですね。
「ルソー」といえば、『社会契約論』のジャン・ジャック・ルソーな私。
そのルソーではないよな、くらいの知識でこの本に臨んだわけです。


本作はそのルソー作品をめぐる絵画ミステリーです。
美術館の監視員、キュレーター、研究者、オークショナー、
稀代のコレクターとその弁護士…など、
美術にかかわる仕事がいろいろと出てきて面白い。
そして、その彼らが傾けるルソーへの情熱が美しい。


作中に出てくる、ルソーにまつわる物語も面白い。
ルソーを知っている人には当然かもしれないけど、無知な私にとっては
なるほど〜、そういう人生を送った人なのかぁ…と勉強になる。
そこに出てくる画家や詩人、1900年代初頭のパリを彩った人々。


なかでも、ピカソとの関連。
どこまでが史実でどこからが創作部分なのかは分かりませんが、
ルソーがピカソに影響を与えたことは確かなんだろう。
ゾクゾクしました、本当の話だったら凄すぎる!とまで思えます。


ラストにかけて広げたピースがつながっていく感じがたまらないです。
読み終えて、ほぅ…っとため息をついてしまいました。
絵画をめぐる物語がこんなに面白いとは思いませんでした。
最近、書物や絵画絡みの本が楽しいと感じるようになったせいかもしれません。
ミステリーやエンターテイメントとして楽しめるのに加えて、
いろんな作品の背景なんかが勉強できて一石二鳥のお得感。


作者の原田マハさんはルソーとピカソがお好きなのかと思ってましたが、
彼女自身が美術専攻で、いくつかの美術館に関わっていたみたいです。
しかも、MoMAにも勤務していたとか。
まさに本領発揮の本作だったのですね〜、
これからまた、絵画にまつわる作品をまた書いてくれないかな!


アンリ・ルソーは7月からの「プーキシン美術館展」に
作中で出てきた「詩人に霊感を与えるミューズ」が来るらしい。
横浜美術館、ちょっと遠いけど見に行こうかな。
そして、この本は、美術好きの友人に紹介してみよう。